37大学がスーパーグローバル大学に:国際化重点支援

沖山教育研究所

日経・読売9月26日夕刊

文科省は、
大学の国際競争力を高めるために、
スーパーグローバル大学37校を選定、発表。

トップ型13校は、
世界大学ランキング100位以内を目指し、

牽引型24校は、
国際化のモデルを示すのが目的。

23年までの10年間に、

トップ型1大学あたり
最高約4億2千万円、

牽引型1大学あたり
約1億7千万円の、
補助金を毎年支給する。

応募は104校あった。

スーパーグローバル大学に選ばれた大学

トップ型13校(4億2千万補助)

北海道大
東北大
筑波大
東京大
東京医科歯科大
東京工業大
名古屋大
京都大
大阪大
広島大
九州大
慶應義塾大
早稲田大

牽引型24校
(1億7千万補助)

千葉大
東京外国語大
東京芸術大
長岡技術科学大
金沢大
豊橋技術科学大
京都工芸繊維大
奈良先端科学技術大学院大
岡山大
熊本大
国際教養大
会津大
国際基督教大
芝浦工業大
上智大
東洋大
法政大
明治大
立教大
創価大
国際大
立命館大
関西学院大
立命館アジア太平洋大

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

ついに決まりましたね。
毎年4億2千万てすごいですね。

昨年まで?のグローバル30でも感じましたが、
もうここ以外の大学に進む意味は、
なくなるでしょう。

親のほうも、
ここ以外の大学に行くためにお金を使う意味合いを
そろそろ感じられなくなるでしょう。

少なくとも、
牽引型の大学にある、
その特定の学部や学科を目指すこと、
そのために英語力は、
TOEFL中心に身につけておくこと。

東大も来年から、
和訳の問題をなくすそうです。

無理だ無理だと言われ続けた
英語教育改革も、
それ以上に人口減少や、
外国人流入・移民政策を進めざるを得ない
この国においては、
やらざるを得ないし
勝手に進んでいってしまうくらいの
状況です。

今の学年・年齢によって、
対応はもちろん変わりますが、
ここにある大学を含めて、
海外の道を模索しておくことが、
のちのち意味のある
時間とお金の使い方になるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です