『できる子はどっち?』書評いただきましたっ!③

沖山教育研究所

一部このブログでも、
フェイスブックでもあげてますが、

いろいろな方々から、
感想・書評いただけるので、
順次公表していきます。

アマゾンの内容紹介も大事ですが、
実際のレビューだと、
より興味を持っていただけるかなと。

個人情報などを含むので、
一部いじっています。

<以下引用>

「できる子はどっち」買って読んだよ。
今日、たまプラーザ駅の書店で見つけた。

オレに子供はいないが、
受験や勉強に対する親の気持ち(誤解)がよく理解できた。

賢吾のカウンセラーとしての体験談は、
受験を控える子を持つ親の参考になるだろう。

多くの人に手に取ってもらえるといいね。
書籍が店に並んでるいとこは自慢だ。

賢吾のいう「できる子」が増えれば、
やりたいことを見つけ、
企業に入ろうが自分で会社を興そうが、
創作活動をしようが、
「使える人」が増えると思う。

「使える」というと上から目線だけど、
仕事ができる人という意味。

受験の最終目標は
良い大学・仕事に有利な大学に入って、
良い会社に勤めるということではないが、
最高目標(?)の東大に入学したところで、
使えない人間はたくさんいる、
と仕事をしてると感じる。

この本で、
できる子が増えるといいな。

要領が悪いだけで
「できない子」のくくりに入れられてる子が、
ちょっとしたきっかけでできる子入りできれば、
それもまたよし。

<以上引用>

今回は私の親戚からです。

『できる子はどっち?』は、
子供がいるいない、
結婚してるしてないに関わらず、
あらゆる世代に役立つ内容として書きました。

子どものいる人、
子どもと関わる人はもちろん、

お孫さんのいるおじいちゃんおばあちゃん、
おじいちゃんおばあちゃんを説得したい親の世代、
がその次に読んでもらいたい層。

でも、
本当に一番読んでもらいたい、
しかも最も役に立つ世代は、

20代30代、

です。

彼らが10年後20年後、
40代くらいになった時に困ることが、
この数年で一気に進行するからです。

この書評をくれたいとこは、
私よりも年上で、
超有名企業に勤務する
バリバリのビジネスマンですが、

このように
仕事を通じて感じる部分が、
多々あるんだなと実感できました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です